人類の遙かな旅路2014年06月08日

昨年度は歳の割には結構いろいろ勉強し、まとめたと思う。死ぬまでの研究テーマも固まった。その一つは「第二次大戦後の占領と日本宗教」、第二は「創価学会研究」、第三が「人間はなぜ宗教を創造し、それに制約されるのか・進化生物学、認知科学からの追究」である。

第3のテーマの勉強成果の一端が国際宗教研究所の機関紙『現代宗教2014』(電子版)に掲載されました。「宗教の起源・再考―近年の進化生物学と脳科学の成果から― 」ご笑覧いただき、さらにお教えいただければ幸いです。以下は、4月にツィートしたものをまとめました。本文下記の国際宗教研究所ウェブサイトで、他の諸論考とともにお読みいただけます。

http://www.iisr.jp/journal/journal2014/
http://www.iisr.jp/journal/journal2014/Nakano.pdf

1)宇宙は137億年前に、地球は46億年前に生まれたという。その後、地上での生物進化が進み、現生人類ホモ・サピエンスは20万年前にアフリカで生まれ、5万年前に出アフリカした150人ほどが世界を旅していった。

2)宗教の原型は音楽や踊り、儀礼など、音響や身体的運動を伴った人間の集団的運動である。それは過酷な環境を生き延びるために、現生人類の祖先が獲得した集団淘汰のための適応戦略の産物であった。ベリングによれば「心の理論」に基づく「適応的錯覚」の産物であるという。

3)宗教は近代科学以前に人間が発達させた壮大な想像力、空想力、創造力の産物であり、人間文化の重要な一部である。ゆえに宗教現象は偏在する。しかし、それは偏在する人間文化の一部であり、宗教現象それ自体の固有性の根拠にはならず、その特権的地位を主張するのは誤りとなる。

4)現世人類の祖先は5万年前にたった一回アフリカを旅立った150人ほどが、地上のすべてに拡散したと考えられる(ウェイド, 2007)。我々は長い遙かな進化の果ての最後の一瞬に飛躍的に進化し、世界に繁茂し、巨大で豊かな文明を築いた、宇宙に比類のない存在なのだ。

5)私たちの百年弱の人生は一瞬の光芒にしかすぎない。しかし一瞬の生であるからこそ、大切に光り輝く人生にしていきたいと願う。世界の人類が150人から始まったのなら、人類は本当に皆兄弟である。人種や民族、宗教の違いなどで、いがみ合って生きていくべきではないであろう。

The Last Gentleman 12013年05月27日

『最後のジェントルマン』(The Last Gentleman)

 2004年10月9日に享年78歳で亡くなられた、オックスフォード大学教授でオールソウルズ・カレッジのフェローだったブライアン・ウィルソン(Bryan Ronald Wilson)先生との思い出を綴ろうと思う。それが、この日記である。
 ウィルソン先生は、私にとって宗教社会学の師であると共に、実父を学生時代になくした私には、父のような存在となり、二人の息子にとっては「優しいお爺さん」であり、芸大油絵科出身の妻・厚子にとっては深い教養やワインの友として心から通じ合える先輩だった。

2013年5月27日
 ウィルソン先生との最後の別れの場面から記していこう。以下は、2011年7月4日の彼の遺灰を散骨した際の記録である(facebook, 2011.8.10メモに投稿)

It has been 12 years since I visited Oxford last in 1999. It was another sad story. An aim to be there was to pay the final tribute to Dr. Bryan Wilson, who died on October 9th, 2004. But surprisingly I found in February, 2008, that Bryan’s body was finally cremated according to his own will, but that his ashes were still at the office of funeral company in Oxford without scattering in any garden of remembrance. It was normally the responsibility of the family, but Bryan’s only one sister was very old and unwell, and so it might be difficult to execute.

In May of this year when I began to make a concrete plan to attend the SISR conference at Aix en Provence in France, I again found by emails of Jim Beckford that the ashes were not yet scattered and the executer of Bryan Wilson’s will was planning to scatter in the middle of June. I decided to visit the memorial garden, or to join the scattering if it could be done on the date when we would visit after the SISR conference.

Fortunately the executor, Mr. Piller, agreed to wait for our arrival at Oxford, then on Monday, 4th July at 12:30, Bryan Wilson's ashes were scattered by Mark, who is a fellow at Exeter College at Oxford and took care of Bryan’s last years until at the moment of his death, around a young Maple tree, both side of which are a big pine tree and a cherry tree. These trees we thought Bryan loved. It is a very good point at the Oxford crematorium, where all of us finally chose, at the top of wide slope on the right hand side from the entrance of the crematorium. Bryan himself had visited this crematorium and decided to be scattered, and he did not want to leave any physical memorial such as nameplate or symbol. Therefore we just scattered his ashes around the foot of the tree.

Of course Dr. Wilson had already been resting in Peace, I believe, but I felt a load off our mind now. From now on, whenever we visit the maple tree at the Oxford Crematorium, we can remember Dr. Wilson and to pay our respect. Moreover whenever we remember the maple tree and wherever we see a maple tree in the world, we can think of Bryan.

The address of the Oxford Crematorium is as follows;

Bayswater Road, Headington, Oxford OX3 9RZ
Telephone: 01865 351010
Fax: 01865 358991
http://www.headington.org.uk/history/buildings/crematorium.htm
http://www.dignityfunerals.co.uk/crematoria/index.asp?pageid=20&fd=568

Our website for Bryan Wilson’s memory
http://wilson.seesaa.net/article/19140538.html

ブログ開設2013年04月28日

念願のブログをやっと開設した。スクリーンネームは「中野毅の朝風呂」にした.。長年使っているプロバイダーの「ASAHIネット」のブログ名が「アサビロ」なので。

仕上げるべき原稿を放りだして、遊ぶ。GWだからね。